バレンタインデーを公休にした後輩の話

今週のお題「バレンタインデー」

 

私が勤める会社では、休みの日(公休日)を比較的自由に設定できる。

土日祝日休み、みたいにあらかじめ決められているのではなく、

月毎に一定数の休み(たいてい8日か9日)が与えられ、

それを同じ部署のメンバーと調整しながら、好きな日に設定するというわけだ。

 

2月14日水曜日、私の後輩Aさん(仮称)は公休であった。

彼女は土日を休みにすることが多いのだが、この週はめずらしく平日を休みにしていた。

 

別に、いつ休みをとろうが彼女の自由だ。

ただし、今回の「バレンタインデー公休」には、彼女の複雑な思いがあったように私は感じている。

 

Aさんは、責任感が強く協調性もあり、会社の評価も高い。

自分が任されている仕事は必ず納期までに終わらせようとするし、挨拶も元気で明るく、色んな部署の人間とコミュニケーションを取れている。

 

そんなAさんだが、1つだけ欠点(?)のようなものがある。

彼女は、他人に相談することが苦手なのだ。

責任感の強さゆえか、何でもかんでも自分で抱え込もうとする。

 

私は何度か、仕事の上でAさんの相談にのったことがあるのだが、

こちらから少し質問してみると、必ず何かしらの答え・仮説が返ってくる。

誰かに相談するにしても、先に自分でとことん考え、思い悩んでから。

Aさんはそんな人間なのだ。

 

今年の2月14日は、Aさんが今の部署に来て初めて迎えるバレンタインデーだった。

彼女はきっと、さまざまなことを思い悩んだことだろう。

 

・誰に渡し、誰に渡さないか

・前の部署や女性社員にはどうするか

・何を渡すか

・どれだけお金をかけるか

・いつ買いに行くか

・いつ渡すか

...

 

Aさんは、これら1つ1つの要素について、人一倍考えたことだろう。

もしくは、直近の業務が忙しく、あまり考える時間を取れなかったのかもしれない。

 

どちらにせよ、バレンタインデーまでに納得のいく答えを出せないと感じた彼女は、2月14日を公休にしたのではないだろうか。

 

もしかしたら、私の勘違いかもしれない。

彼女の中ではとっくに、バレンタインデーについての結論が出ていて、

「渡すのは14日じゃなくてもいいか」と、単に14日の水曜日を休みにしたのかもしれない。

 

ただ私にとっては、今後も彼女といっしょに仕事をしていく上で、

今回の「バレンタインデー公休」から考えさせられることがあった。

先輩として、時には「積極的に相談に乗りにいく」ことも重要なのではないか、ということだ。

 

「相談に乗る」というのは、基本的に受け身の行為だ。

相手から相談を受けてはじめて成立する。

ただ、Aさんみたいに思い悩んだ挙げ句バレンタインデーを公休にしてしまうタイプ(?)の相手には、

相手の悩みを察知して、こちらから声をかけて相談を引き出すぐらいのことも、時には必要ではないかと思うのだ。

 

相談に乗るとはいっても、アドバイスをしなければならないというわけではない。

相手の話を聞いてあげるだけでも十分だ。

 

人に話すことで、自分の考えが整理されることがある。

Aさんみたいなタイプは、自分で物事を考えるのが得意だ。

先輩である私に必要なのは、話を聞いてあげて、頭の中がパンクしないように、考えがまとまるように手助けしてあげることなのだろう。

 

2月15日、Aさんは元気に出社して、部署のみんなにチョコを配っていた。

そのチョコは日本酒入りで、どんな味がするか気になるから買ってみた、とのことだった。

 

Aさんはアルコールに強くないので、自分では食べず、みんなの反応を楽しみたいらしい。

そういって笑うAさんの顔は、入試が終わった後の受験生みたいに、何かから解放されたかのようにスッキリしていた。